BLOGブログ

ナチュラルヴィンテージのお家にするには?

STAFF

こんちは!タルトパイです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!!

 

今大人気のホテルライクなグレー系&グレージュ系インテリアと並んで、数年前から根強い人気のナチュラルヴィンテージ調のお家。

でもどんなアイテムを選べばそうなるの?と思われている方も多いはず。

今回は、ココさえ押さえておけばナチュラルヴィンテージ調のお家になるポイントを幾つかご紹介!!

まずは、空間全体のイメージの最大のポイントは『木の素材感』

床材や棚板の質感は出来る限り『木』そのものの自然な質感を活かした無垢材などがおすすめ!!

ツルツルぴかぴかした表面の質感よりも、どちらかと言えばザラザラとしたマットなイメージが最適です。

こちらのダイニングテーブルは、タモ材やパイン材などの集成材にオスモ塗装を施しています。

手に触れる感触も柔らかく、視覚的にも温かみが感じられ、長年使っていく内に付く傷もまた良い味となり更にカッコよくヴィンテージ感が増していきます!!

ポイント②『アイアンブラック系の金物』を使う。

先程の「木の素材感」にプラスして更にイメージをよりヴィンテージテイストに近づけてくれるのが、『アイアンブラック系の金物』を使う事。

一番手っ取り早いのは、階段にアイアン手摺を使う事ですが、もちろんコストもかかりますよね!!

そんな時におすすめが、こちらの画像にもある飾り棚の受け金物などに、ブラック系の金物をチョイスしていただくだけで一気に雰囲気がUPします。

周りに置くカゴや小物もブラック系で統一するだけで十分です。

でも1つだけ注意!!あまりブラックを多用しない事!!

ポイントは、面積の小さな小物類限定かなぁ・・・と私は思っています。

例えば、『サッシ』『ドアや引出しの把手』『照明器具』などがおすすめ。

小さな面積から始める事で、物足りなければ住みながら後からプラスしていけるから!!

階段手摺も、アイアンでなくても『標準仕様でブラックカラー』もあるのでそちらもおすすめです!!

もう1つ押さえておきたいのが『壁』

お部屋の雰囲気を一気に変えてくれるのが壁紙。

こちらは、グレー系のレンガ柄のクロスを採用しています。

シンプルに無地のクロスもスッキリとしておすすめですが、全力でヴィンテージテイストを楽しみたい方にはおすすめの方法です!!

こちらのようにクロスで楽しんでもみるのもお手軽で良いですが、実際にタイルを施工する事も可能です!!

ゴツゴツとしたよりリアルな質感も楽しんでいただけますよ!!

クロスの場合、タイル柄だけでなく木目柄なども様々なバリエーションからお選びいただけるので、お好みのテイストを是非見つけてみてください!!

費用を押さえつつ、標準仕様の中でも十分ヴィンテージテイストにする事ができますので、気になる方はぜひ一度相談してみてくださいね!!

その他にYouTubeやInstagramなどにもたくさんの施工例のご紹介もさせていただいておりますので、ぜひご覧になってみてください!!

Youtube

 

TikTok

 

Instagram

 

笑顔があつまる家づくり

Maruko-Home

Array

タルトパイ このスタッフが書いた記事を読む

子供の頃から部屋の模様替えが大好き。インテリア業界で家具やカーテンの販売などを通してインテリアの奥深さを知り更に大好きに。一度業界を離れるも結婚と同時にマイホームを建築したのを機に自分の『大好き』をお仕事に ♪

子供の頃から部屋の模様替えが大好き。インテリア業界で家具やカーテンの販売などを通してインテリアの奥深さを知り更に大好きに。一度業界を離れるも結婚と同時にマイホームを建築したのを機に自分の『大好き』をお仕事に ♪

このスタッフが書いた記事を読む

top