BLOGブログ

土地資料の見方のお勉強!~準防火地域編~

 

Maruko-Home奈良香芝店

ホームアドバイザー

スターロードです

 

3回に渡ってお届け致します

土地資料の見方のお勉強!~防火関係編~

 

前回は

「防火地域」

について書かせて頂きました

 

土地資料の見方のお勉強!~防火地域編~

 

今回は

「準防火地域」

について書かせて頂きます!!

 


・はじめに


前回のおさらいにはなりますが

防火関係の法律というのは

「都市計画法」

により制定されております

 

そこに住まう住民の安全面に配慮した地域区分となります

 

準防火地域「防火地域」を取り囲むように指定される傾向にあります

 


・準防火地域とは?


準防火地域火災を予防するために厳しい建築制限がかかる地域です

通常、準防火地域は防火地域の周辺(外側)の地域にあたるため、

防火地域よりも建築制限は緩和されています

 

建物は規模に応じて防火措置を施し延焼の抑制を図ります

また、準防火地域では建築上の制限のほかに屋根を不燃材料で造る

 

または不燃材料で葺く「屋根の不燃化」

玄関や窓に防火戸などの防火設備を設ける延焼の恐れのある開口部の防火措置」などの規制もあります

 

いずれも、建物が耐火構造や準耐火構造でない場合に適用されます


・準防火地域における建築制限は?


準防火地域は、防火地域より制限が比較的緩めです

階数が高かったり延床面積が広かったりと、規模の大きい建物については耐火建築物にする必要があります

しかし、3階建てや木造の2階建てでも、一定の基準を満たせば建築可能です

 

例えば2階建て以下かつ500平方メートル以下の建物の場合、防火構造であれば木造でも建築できます

「防火構造の建築物等」とは、外壁または軒裏の構造のうち、

防火性能(建築物の周囲で発生する火災による延焼を抑制するために外壁または軒裏に必要とされる性能)に関して

一定の技術的基準に適合する鉄網モルタル塗りや漆喰塗りなどの構造をいいます

 

国土交通大臣が定めた構造方法を用いて建築すること、または国土交通大臣の認定を受けた木造であること

そして同等以上の延焼防止性能が確保された建築物も含まれます


・防火地域と準防火地域にまたがる場合は?


では、敷地が防火地域と準防火地域にまたがっている場合はどうなるのでしょうか?

 

2つの異なる規制区域にまたがっている場合

そのすべてにおいて規制の厳しいほうの規定が適用されます

 

そのため、防火地域と準防火地域にまたがっているのであれば

防火地域とみなして防火地域の規制内容に従わなければなりません

そして、準防火地域とそれ以外の規制区域にまたがっている場合準防火地域とみなされます

 

ただし、異なる規制区域にまたがっているのは「建築物」のことであり

敷地」がまたがっている場合ではない点に注意しましょう


・まとめ


さて今回は

「準防火地域」

について書かせて頂きました

 

「防火地域」よりかは幾分かは規制は和らぎます

 

しかしながら地域区分がない場所での建築より

対応しないといけない事

そしてそれに合わせた予算取りをしないといけない事

が出てくるのは事実です

 

ただ大事なことはその事を

知っているか?

知らないか?

だと思います

 

全体予算から必要な物にかかる予算を把握しながら

最高のプランを考えることが出来ます

 

必要な物にかかる予算を把握していなければ

最高なプランを考えれても

予算がオーバーしてしまう

 

お買い物である以上予算を守りながら

最高の商品をて手に入れたいはずです

 

家づくりも一緒ですよね♪


・あとがき


マルコーホームは

「笑顔が集まる家づくり」をミッションとしております

 

皆様が「笑顔になるお家」を作って頂けるよう

アドバイザーがいつでもご相談にのらせて頂きます☆

 

ぜひ一度お近くのモデルハウス

足をお運びご相談下さいませ♪

 

笑顔が集まる家づくり

Maruko-Home

 

 

 

 

Array

スターロード このスタッフが書いた記事を読む

家つくりはもちろんですが、家つくりの道つくりをアドバイスさせて頂きます。

家つくりはもちろんですが、家つくりの道つくりをアドバイスさせて頂きます。

このスタッフが書いた記事を読む

top